221月 森谷明子 Posted by: kanri 森谷明子 はコメントを受け付けていません 日本画家 静岡県磐田市生まれ 静岡市在住 日本画家。筑波大学大学院芸術研究科美術専攻日本画分野修了。静岡ユネスコ協会常任理事。「子ども・地球・未来」をテーマに絵本の制作から販売まで手掛ける「牧羊舎」代表。「ジャポニスムふたたび」と題した講演、執筆活動により日本文化の再発見を呼びかけている。大徳寺聚光院伊東別院 「千利休座像」軸一幅 駿河総社静岡浅間神社 四曲一双屏風「神富士と山桜」など。 出版物:絵本『メロディ』(ヤマハミュージックメディア)など アルテ・プラーサ|アートと地域をつなぐ|静岡県三島市アルテ・プラーサとの関わり2021.01.29【活動報告】「アート みて、きいて、はなそう」ワークショップを開催しました(2...https://arteplaza.club/mkh_repo12新型コロナ感染拡大により、2020年は、演奏会、アートイベント、ワークショップなど様々な催しの中止や自粛を余儀なくされ、大人も子どももそれぞれに、自分の内なるエネルギーを発散させる機会も、文化芸術に触れる機会も極端に制限されました。そんな状況下でしたが、多くの方々と話す中で、子どもたちが「見えないものを見る、聞こえない音を聞く」力に気づく機会があれば、子どもは自らのイメージを膨らませ、物語を紡いだり、絵画で表現したりできるのではないかと考え始めました。聴覚や視覚で感じたことを言語で表現し、さらに... アルテ・プラーサ|アートと地域をつなぐ|静岡県三島市アルテ・プラーサとの関わり2021.02.05【活動報告】「アート みて、きいて、はなそう」オンラインワークショップを開催...https://arteplaza.club/mkh_onlineずっと 好天気が続いていたのに、やや重の雨降りでの1日の始まり。イベント開催の主催者にとって雨は天敵のような存在…。でも、今日はオンラインだから、ほぼお天気に左右されない。今日のワークショップは、先日のリアルワークショップのオンライン版です。初めてのオンラインワークショップの準備は想像以上に大がかりでした。今回は、インタラクティヴィティを目指した対話型であり、子どもたちに提供する生演奏や、画家による絵画の発信があり、その様子をどう届けるかも撮影や動画のプロの技をお借りしました。固定カメラやフリー... 関連