箱根旧街道のイラスト

箱根旧街道は、江戸時代初めに徳川幕府が整備した東海道の一部です。
 標高約25メートルの三島宿から標高846メートルの箱根峠を登り、標高約10メートルの小田原宿まで下る八里(約32キロメートル)の坂道です。
この坂道は「箱根の山は天下の険」と歌にも唄われたように、東海道第一の難所といわれます。
当初、この箱根旧街道には滑り止めのために竹が敷かれていましたが、延宝8年(1680)に二間幅(約3.6メートル)で石が敷きつめられて以降、石敷きの道となりました。また当時の街道には、距離の目安となる一里塚が道の両側に築かれていたのですが、箱根旧街道西坂にも、山中、笹原、錦田の3ヶ所に一里塚が築かれ、現存しています。このうち、錦田一里塚は、大正11年3月8日に国史跡に指定されました。
そして、平成16年10月18日には、西坂・東坂の計5.05キロメートルが国史跡に追加指定されました。
参考ページ(三島市webサイト内「箱根旧街道」)

(はこねきゅうかいどう・石畳)

イラストの使い方

画像をクリックすると画像ファイル(PNG形式)が開きます。
PCでは右クリック(macではctrキーを押しながらクリック)、スマートフォン等では長押しすると保存できます。ご自身のパソコンやスマートフォンなどに保存してお使いください。

利用規約の範囲内で、どなたでも連絡不要で印刷物、web、動画などにご自由にお使いいただけます。

組み合わせ、反転、色替えなどの加工もご自由にどうぞ。


以下のことはできません

  • イラストの再配布(イラストダウンロードサイトへの掲載など)
  • イラストを一部でも使った作品を自分のオリジナル作品として発表すること
  • イラストをメインに使った商品を許可なく販売すること
  • その他、利用規約で許可していないこと