11/10に開催のイベントについて、午後から小雨の予報がありますが、予定通り開催します。

1日の作業になりますので、防寒や小雨対策をお願いします。

ただし、外での活動ができないくらいに雨が降ってきたら、その時点でイベントを終了する可能性があるので、お迎えなどよろしくお願いいたします。

その際は、メールとLINEでお知らせします。

————————————

三島の浄化センターに集合!
雨だ!雨、雨、雨が降る、草や木や野菜が喜ぶ声が聞こえない?
生きものみんなが水の恵みを受けるんだ!
水があるとしあわせだなぁ~
「水のたびとしあわせ」を絵にしたら、絵本ができないかしら?
みんな、大きな「路上絵本」を一緒につくろうよ!
空に向かう水蒸気には、あなたの「水としあわせ」を絵にしてみようか?

チャレンジ!
~浄化センターの道路に絵をかこう~

開催日 2024年11月10日(日) 10:00〜15:00

会場 三島市浄化センター 三島市長伏309 

参加費:500円(要申し込み)▶︎申込はこちら(5人まで同時申し込みできます)

内容    
(10:00~15:00の間にグループ単位で  以下の体験をします)
⚫︎ アーティストが描いた下絵に 水性ペンキで色を塗ろう
⚫︎「水としあわせ」を一人ひとりが絵にしてみよう
⚫︎浄化センターの施設見学をしよう

【募集内容】
対象・定員:小・中学生 60人(申込人数が多い場合は抽選)
募集締切:2024年10月18日(金)
*小学生低学年は親子でご参加ください
5名のグループで活動します。同じグループになりたい人(きょうだい、友人など)はいっしょにお申し込みください。
* 絵を描く作業はお子さんのみの参加になります。保護者は見学ください。また、未就学児の同伴はご遠慮ください。

いっしょに作品を作るアーティスト

渡邉 純

1972年生まれ。沼津市で活躍するイラストレーター、デザイナー。
子ども甲冑制作や、スプラッシュアートなど、幅広いジャンルでこどもが達成感を感じるワークショップを開催している。
2022年NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」放送を機に、北条義時や源頼朝など伊豆半島にゆかりの歴史上の人物をモデルとしたイラストを制作。

マツナガマサエ

1981年静岡県沼津市生まれ。静岡県東部を中心に活動するライブペイントアーティスト。ウィンドウアート・ボディペインター・イラストレーター・油彩画・襖絵・大道具小道具制作など、絵に関わる様々な分野で活動。成田空港クリスマスウィンドウアート2022第2ターミナル担当アーティスト。県内公共施設や企業のウィンドウアートを多数担当。沼津市幼児教育研究協議会、芸術士派遣事業にて地元アーティストとして同市内幼稚園、保育園へ派遣。
色と戯れるように描く姿は、観る人に作り出す楽しさを思い出させる。


応募フォーム(しめきり=2024年10月18日(金))

注:iCloudのメールに当方から送信できない障害が過去に報告されています。申し訳ありませんが、できるだけiCloud以外のメールアドレスでご連絡ください。

応募は締め切りました。

メールが届いていない場合、異なるメールアドレスからご連絡いただくか、アルテ・プラーサのLINEアカウント(@232cyowk)にご連絡ください。
また、お電話の場合は三島市浄化センター(055-977-4835)にご連絡ください。